情報処理教育システム利用の手引き
このページは,杉本キャンパス 学術情報総合センターの情報処理教育システム利用方法について説明します。端末利用方法
端末利用方法について ページを参照してくださいパスワード 重要
情報処理教育システムを利用するためにはログイン名とパスワードが必要です。
- パスワードはあなたにとって大切な情報です。自分以外の人に知られないように取り扱いに注意してください。
- 電子メール(Office 365)については 下記 を参照してください。
- パスワードを変更した場合、新しいパスワードが有効になるまでには 20 分程度かかります。
- パスワードを忘れた場合、再発行はできますが、交付には 1 日かかります(即時発行はできません)。
Web ブラウザ
インターネット上の Web ページ(ホームページ)を閲覧するために、以下の Web ブラウザが使用可能です。
- Google Chrome
- Mozilla Firefox
- Microsoft Edge
- Internet Explorer
日本語入力
日本語入力、英数入力の切り替えは、キーボードの「半角/全角」キーで行います。
カタカナへの変換は「F7」キーで行います。
電子メール
情報処理教育システムでは、Web ブラウザから利用する Office 365 というシステムで、メールの送受信を行うことができます。
Office 365 を利用するには、こちら をクリックしてください。ログイン画面に移った方はアカウントとパスワードを入力して「サインイン」を押してください。
自宅など学外からも電子メールを利用することができます。
アカウントとパスワードについて
Office 365 のアカウントフォームのログイン ID は OMUメールアドレス と同じです。
パスワードには全学認証と同じパスワードを入力してください。
パスワードの変更方法は ITヘルプデスクへのお問い合わせページ内その他FAQをご覧ください。
Linux(CentOS)の利用
端末では Windows 10 が動作しています。
画面下の CentOS 起動ボタンをクリックすると Linux が起動します。
印刷(プリンタ)
プリンタは情報教育 PC ルーム内に 4 台あります。
情報教育 PC ルームの PC から印刷すると同室のプリンタに印刷ジョブが送信されるので、空いているプリンタに移動し、プリンタの上にあるオンデマンド端末を操作し印刷を開始してください。
印刷した文書の左下にはあなたの学籍番号が必ず印刷されます。
印刷できる枚数には制限があります。詳しくは プリンタと印刷について を参照してください。
シャットダウン
作業をすべて終了したら、「シャットダウン」しましょう。
画面左下の Windows ロゴをクリックし、電源マークをクリックするとシャットダウンメニューが表示されます。ここでシャットダウンをクリックし、画面の電源がオフになればログアウトは完了です。
モニターの電源を落とす必要はありません。利用者の皆さんはモニター下部のボタンに触れないでください。シャットダウン時に自動的に画面の電源がオフになります。
困ったときは…
困ったときは、まずはよくある質問(FAQ)をチェックしましょう。
それでも解決しなければ、メディアスタッフに相談してみましょう。
ただし、メディアスタッフは講義内容、個人の PC に関する設定(OS の再インストール等)については答えることはできません。